|    「ナラティブ・アプローチ」では、人間的・社会的・文化的な事象を扱うにあたって、人間活動(ビジネスも含まれます)における物語のシステムを重視しています。中村雄二郎は「およそ、習慣・習俗・文化などの『見えにくいシステム』のうち、わたしたちの思考にとって、もっとも直接で密接な関係をもつのは、無意識的な言語のシステム」だと語っていますが、「ナラティブ・アプローチ」は、こうした「思考(知、心)と物語」の関係を重視しています。                      
                    
              関連情報:  
       ◉ Becomingとしての人間         (ARCHIPELAGOs 00091) 
       ◉ エンパワーメント         (ARCHIPELAGOs 00004) 
       ◉ 方法としての「対話」        (ARCHIPELAGOs 00127) 
       ◉ Narrativeの2重の意味あい        (ARCHIPELAGOs 00136) 
 |