物語的動物としての人間
人間は物語なしに生きられない。それほどに物語は、わたしたちの認識と行動を方向
づけています。資本主義も経済成長も物語であり、学問も宗教も、民主主義も独裁主義も物語です。一方、人間とその環境は、物語によって規定されるだけではない。ひとは危機のとき、飛躍のとき、内面化し外在化した物語を点検し、物語を創り直すことで、未来にかけて自らの認識と行動を新しくする。そんな卓抜した知性も備えています。

ほんとうにすぐれた「物語」には、わたしたちを「イメージの囚われから解き放つ」(G. バシュラール) 働きをもっています。いつの間にか身につけてしまう数々の思い込みや社会通念。これらは柔軟性を欠いたイメージのことですが、すぐれた「物語」には、それらを刷新する創造的な働きがそなわっています。何かを思い起こすためにも、New Realitiesを創りだすためにも、「物語りの知(narrative competence)」を
大いに活用してください。

     “ 新しい物語を語ること、それが折々に変化を産みだすことになるのです ” 
                 ジェーン・グドール( Jane Goodall, 霊長類学者 )

 

 
 
HOME
ABOUT
IDEA
SERVICE
ARCHIPELAGOs